FECC'AAL MAA

HIPHOP・本当の自由とは?
フリースタイル力を高める
ダンスアーティストアカデミー

自分らしい表現を

世界では個性しか評価されない

日本では、

まったく新しいダンスの考え方とレッスンを提供するプロジェクト。

なんと、これが世界の常識!

今や、ダンススクールは星の数ほどあります。

でも、理想の未来を叶えて幸せになるアーティストマインド、

表現⼒や個性を磨く⽅法、独⾃のダンススタイルを作る知識まで、

オールインワンで学べる講座は他にはありません。

アカデミーふぇちゃるまでは、 個々のレベルに合わせて、

あなたの理想が実現するためのサポート、

海外チャレンジのサポートなどを通して、⼀歩踏みだす勇気を持ち、

共に成⻑するチームを形成します。

私も受講された方たちも素晴らしい結果が出た、

再現性の⾼い⽅法だけを厳選して学べます。

ひとりでは挫折したりして伸び悩みや限界も・・・・

何をどうしていいか分からないあなた!是非「ふぇちゃるま」にご参加ください!

ふぇちゃるまの特徴

FEATURE

世界基準のダンス

アフリカ人のチコ✖️日本人のケイコマイ

2人の世界を掛け合わせ、日本人の長所を生かしながらヨーロッパ・アフリカの視点を加えた【新しく自由な世界観】を提案しています。

日本ともアメリカとも違うアーティスティックな表現を重視するフランスの空気感をお伝えします。

日本人の身体に合った動きを追求

カラダの感覚は人それぞれ違います。

アイソレーションの捉え方が、そもそも外国人と違うのです。

ふぇちゃるまでは、あなたのカラダの感覚を大切にした形で

シルエット、グルーヴ、バイブスを生み出せるよう、

「動けるカラダ」から「感じるカラダ」へ

回帰することを目的にしています。

ダンス+マインドセット+個性

感じ方はひとりひとり違います。自由に自分らしく動くためには、人の真似ではなく自分の心や身体と対話しながら、自分が気持ちよく感じる動きを探求する必要があります。
心を動かす、五感を使って感じるままに動いた瞬間、その動きは意味を持ち、コミュニケーションが生まれます。あなただけの個性があらわれてくるんです。

ミュージカリティ

世界のダンスバトルで最も重要視されているのが、技の難易度ではなく音楽との調和

難易度の高い技ができる=評価される訳ではないのです。

これはストリートダンスが音楽と共に成長してきた歴史背景が関わっていて、ダンスバトルは音楽と一体でなければならないから。これがダンスバトルの難しいところで、ダンサーは歴史や音楽も勉強する必要があります。また最近では、ダンスへの貢献度も含めて評価されます。つまり、人間力です。習い覚えたステップをただ並べて踊るだけでは、ダンスと言えない現状があります。

コース紹介

COURSE

アカデミー

あなたひとりの価値は、一億ドルと言われています。あなた自身がまだあなたの才能に気づいていないのです。

ストリートダンスの5大ジャンルHIPHOP,HOUSE,POP,LOCK,BREAKを中心に世界のダンス、歴史に触れながら、個性の設計図を作成し、独自のダンススタイルを生み出すことを目的にしています。ダンサーから、ダンスアーティストへ。遊び場、活躍の場を拡げ、ダンスも人生も、本当の自由を手に入れて、心の底からの幸せを味わってみませんか?

3ヶ月集中講座

まずは、3ヶ月集中してあなたの本来のダンスを探求してみませんか?本当の自由とは?座学とフィジカルを並行し、個々に合わせたプログラムで、フリースタイル力を高め、多様性、独自性の時代を生き抜くチカラを身につけて、ダンスで幸せを味わう感覚を手に入れることができます。

サイファー

初心者〜上級者まで、世界のバトル審査基準をもとに、テクニック、ミュージカリティ、クリエイティビティという視点から、技術、表現力、個性を探求できるようなワークを用意しています。ワークを終えた後には、サイファーで遊ぼう!練習会後のディスカッションタイムでは、日頃の疑問、質問、各々の感じていることをシェア、ダンスの理解を深めあう時間を大切にしています。ズバリ、これがダンス力につながるのです。横のつながりで共に進化しあえる関係、友だち仲間になろう!

いっしょに解決しませんか?

技術的な悩み(スキルの悩み)

  • どこか動きが固い…自分らしさが出せない
  • アイソレーションやリズムキープがうまくできない
  • 動きの繋ぎ方がぎこちない
  • フリースタイルになると、何をすればいいかわからなくなる
  • 鏡の前では踊れるのに、他人の前で踊ると自信がなくなる

バトル・コンテストに関する悩み

  • バトルのときに緊張して動けなくなる
  • 他人と比べて自分のダンスが小さく感じる
  • ジャッジの目線を意識しすぎて楽しめない
  • バトル用の構成や盛り上げ方がわからない
  • 勝ち負けにこだわりすぎて疲れてしまう

メンタル・表現力の悩み

  • 自分のダンスに「これでいいのか?」と不安になる
  • ダンスが楽しいはずなのに、最近ワクワクしない
  • 自己表現ってどうすればいいの?とモヤモヤしてる
  • 頭で考えすぎて、体が自由に動かない
  • 見られることが怖くて、思い切り踊れない

主催者について

ABOUT US

ケイコマイ:KeikoMAI

ケイコマイこと清水敬子です。

芸能人元妻51女子・芸能界20年

📍フランス,アフリカ,日本を拠点に活動中。

41歳からパリへ移住しダンスを始め、HIPHOPのルーツ掘ってくうちにアフリカ移住。本気で大好きなHIPHOPを探求し続けています。

チコ:Chico

シェリフ ヤンホーバ コネ:Cherif YANKHOBE KONE

📍アフリカ,フランス,日本を拠点に活動中。

西アフリカ・セネガル出身、振付師・ダンスアーティスト

ダンス歴25年・ヒップホップ・ブレイクダンス・Etc..

ダンスバトルや現場での実績

多数のバトル経験があり、指導者として信頼されるだけでなく、パフォーマーとしても説得力があります。世界で認められた実績がある指導者」として、受講者に具体的な成果を見せられるのが強みです。このユニークなポジショニングを活かして、あなたのダンスを、そして人生をまるごとユニークに面白くしてゆく自信があります。

アクセス方法

ACCESS

ダンス歴1年未満

Mayuさん

Mayuさん(ダンス歴1年未満)の声

3ヶ月コース受講後の嬉しい声

🔳ビフォーアフター:3ヶ月前に書いたミッション、目標に対して自分がどう変化した? ▼

「自分の可能性を楽しんで生きる世界」そのために「心が喜ぶ震える自分」でありたいこと。このミッションについて、自分自身の味わい方や楽しみ方がより深められたことが、大きな変化でとても嬉しく感じています。ダンスを様々な角度で見せてもらい視座を高くしてもらえたおかげで、自分が知っている世界だけでは辿りつかないものがあるなと思いました。ダンスを通して、自分の中にもっているもの、感じているものをたくさん見つけて行きたいと思えることも嬉しい変化です。

🔳受けてよかったこと、理解できたこと。▼

ダンスに対する考え方や感じ方、楽しみ方等の幅を増やしていただき、気づかせてもらえたこと。ダンスは12月から本格的に始めましたが、今までの自分は踊るとなると、どんなふうにしてダンスを積み重ねて行けば良いか?とよくわからず、動きを真似していくだけで終わってしまっていたと思う。自分の体の繋ぎ目を大切にする視点や、自分が持ってるものからスタートするという視点は、動きだけに囚われていたら気づけていなかったと感じます。「どうしたら自分が気持ちよく楽しめるか?」という、踊るための心の持ち方や感じ方の大切さを、ダンスを通して体感できてとても良かったです。また、チコさんの視点でのレッスンも感じ方を広げていただき面白かったです。

🔳その他感想などあれば。▼

「自分の感じるままに」というのは、出さないと見つからない。自分を掘っていく作業はこれからも楽しんで続けていきたいと思います♫踊っている時にどんなことを感じているのか、どんなことを大切に踊っているのか、今までダンスを見た目しか知らなかった私にとって、ダンサーの頭の中 (歴代ダンサーの話や、みなさんとのディスカッション)は、ダンスの感じ方を広げてくれた要素でした。世の中に素敵な曲がたくさんありすぎるー!✨


ケイコマイの声

Mayuさん、この3ヶ月間、濃くて豊かな時間を共に過ごし、成長できたこと、とっても嬉しいです。Mayuさんの強みは、傾聴力と言語化ですね。相手の話をよく聴き、その背後にある意図や感情を汲み取る能力が抜群!相手の立場になって考え、表面的な言葉だけでなく、背景にある感情や価値観まで理解しようとする姿勢が素晴らしいと思っています。ユニークな言語化も、とっても勉強になります。Mayuさんのその感性が、【フィットネストレーナー✖️楽器(サックス・ファゴット)✖︎ダンスアーティスト】という、独自のスタイルを確立されて、ご活躍される姿がイメージできます、というか、もうすでに体現され、実現していますね。今後も、共に進化してゆきましょう。引き続き継続コースでもよろしくお願いします。

ダンス歴25年

けいぴぃさん

けいぴぃさん(ダンス歴25年)の声

🔳サイファー「ふぇちゃるま」練習会に参加、3ヶ月コース受講前までのやりとり。▼

ケイコマイさ〜ん!お疲れ様ですぅ。内容がすごくいいコンテンツなっていて流石。今、必要としてる人が沢山いると思います!私もフリースタイルのフェーズというか、もっと上を目指したいって考えだしてきました。やりたい事への時間お金、エネルギーをどう使うかという感じで似た感じのことを思っていて、ケイコマイさんのWSを受講する。お金払ってちゃんとその価値を受け取りたいって思っています!もし、自分が貰う側になった時に、この金額を出すという価値提供も必要だと思っているからです。自己分析ですが、わたしの今のフェーズはバトルへの挑戦だったり、フリースタイル、その考えかた、この年齢を活かした形で、価値提供できるダンサーになりたいと考えていて、今はzoomだけでなく、リアルの練習にも参加、バトルにも挑戦、そして、ケイコマイさんのzoomでの受講をして、その教えを人にも伝えれるようになりたいなぁなんて考えたりもしています。わたしも、ダンス上手くなりたい!けど、唯一バトルへの挑戦だけは苦手で、でも、ケイコマイさん、チコさんから本質を教えてもらったからそのことももっと深く理解したり、腑に落としたい部分も沢山あるなと感じたので、このWSは素晴らしいなって思いました!

これからの時代の新しい形が一緒に見つけれたらなんて、図々しく思っています!全ては、自然な流れと共に進んでいきたいですね。私は、フリーをケイコマイさんやチコさんから教わったことを、人に伝えれるようになりたい。私は先生じゃないけど、先生を育てるプログラム(今の日本語で言うとこんな感じ)伝わりますか?こんなことを話せるのは、ケイコマイさんだから話せることです!まだ、どんな感じでやりたいのかとかは、明確になっていませんが、ダンスでやっていきたいと思っています。これからも、恥など忍んでぶっちゃけます。そしてそうやって、お互いにぶっちゃけて進めていけたらと思っています!

ダンス歴は22歳くらいから社会人でヒップホップダンスを習い始めて今に至るまでですが、ダンスを辞めた時期などあったことや、フリーでダンスを踊れなかったこともあり、ダンスをやってるって人に自信を持って言えない人でした。でも、コロナがキッカケで、やりたいことをやって死んだ方がいいときめてから、高齢ではあったけど子供も産んで、ダンスも自分を極めるまでいこうとダンスを再開して、今はたくさん方の出会いの中でダンスというものの位置付けが変わってきたし、少しずつダンスを自分のものにしつつあります。理想の幸せは、自他共に幸せになるお仕事ができ、大きくお金が循環することが理想です。後、応援し合える仲間がいること。ダンスは自分を極めていくこと憧れが自分となる範囲までいくこと家族とやりたいことをやりたい時にいきたいところへいきたい時に。世界中、安全に自由に動けるうになることが理想です。

ケイコマイさんのメッセージに胸が熱くなりました!でもその反面、自分自身が教える側….責任に…..やはり怖い、、ドキドキ、、だけど風の時代の働き方をやってみたい!そして、堂々と生きていきたい!夢を叶えたい。自分に問いました。全てはわたしの内側にあること。本当に風の時代の幕開けに共にスタートをきれることがありがたく、感謝の気持ちで溢れかえっていると同時に、お互い既存にないものを創りだすようにも感じます。お互いに新しい扉を開くことになりますが、ねばらならないではなく、やりたくてたまらないのエネルギーの愛でどんなことがおこるか!軽いエネルギーでワクワクしながら、時代にマッチした新しい形を創りましょー!愛を込めて。

 🔳3ヶ月コース受講のための体験会に参加▼

理解できたこと:ミッションの目標や目的によって、ダンスは変わるということ。

感想や気づき:自分は地球人(あらゆる枠を超えて)ダンスがしてみたいんだ!ということと同時に、自分がやりたいことの道が見えてワクワクドキドキです。知識があるからチャレンジできる。知識があるからAIが使いこなせると同じで知識があるからダンスのキャパがどんどん拡大する。わたしもそれを伝えれる人になりたいと思ったから、本日は本当にありがとうございました!風の時代の素晴らしい幕開けとなりました!右左の足にアイソレの遊びがフリースタイルに繋がる!できるように練習したいです。チコさんの練習方法と、音楽の捉え方など、自分もやってみようとら思います。とても参考になった。自己整体!やったら最後真ん中にたっていた感覚がありました!!すごい!3ヶ月コース申し込みます!


ケイコマイの声

これから3ヶ月ご一緒できるの、とっても楽しみです。お互いマイペースにゆきましょう!

目標を達成しなくてはならないと追い込むのも大事だけど、本来の自分がやりたいことって、わくわくが止まらなくなって、溢れ出てくるものだとも思います。自分の本音でやりたいことって何だろう?私は、ここ、めちゃくちゃ時間かかりました。もしも自信がないなって思った時には、その原因を探って本音と向き合うことはとても大事だと思います。それから、筋トレ、自己整体、身体作りは、メンタルをかなり強くしてくれる効果もありますよね。3ヶ月わくわく、心の底から楽しんでゆきましょっ。 そしてお互いの理想を一緒に叶えてゆきましょうね。よろしくお願いします〜!!

ダンス歴8年

IKUKOさん

IKUKOさん(ダンス歴8年)の声

🔳3ヶ月コースが始めて1ヶ月が経過▼

なんか、「ふえちゃるま」癖になる(笑)!ダンスって振りを習って、覚えて、真似して、カッコよく踊るんだって去年まで思ってたはずなのに、こんな短い期間で、全然真逆になっちゃうって不思議。こんなに自由でいいんだって、すごく楽になった。ヨーロッパのダンスシーンでは、芸術音楽と民族音楽の2元的な音楽経験が評価されるということ。自分が生きてきた人生、経験、これまでに培ったすべてが生かされるということは素晴らしいなって思いました。個性というのはそういう、今までのすべてが融合したものが個性であって、無理に他人と違うところを作る必要もないってことですね。今後も楽しみにしています。

IKUKOさん、ゆかりんさん、ケイコマイのディスカッションタイム〜レッスンの中で〜



ケイコマイの声

IKUちゃんの感性が素晴らしく、こちらも学ぶことが多いです。ご一緒できてとっても嬉しいです。

引き続き、音楽性の理解、俳優ワーク、アーティストマインド等を通して、カラダに落とし込み腑に落とす作業を一緒にやってゆきましょ。今まで見たことのない景色を一緒にみたいなって思っています。今後もよろしくお願いします。

よくある質問

FAQ

オンラインで結果出せるの?上手くなれる?

1.自分のダンスのクセを知る

2.練習方法

3.実践

4.個別にアドバイス(個別レッスン&チャット)

5.改善し結果を出す

この仕組みがあるレッスン他にありますか?

普通のレッスンとは違うんです。

テクニックだけを学べる場所は日本には沢山あるので、

並行して学ぶ価値ありです。

個々に合わせたプログラムって、実際どんな感じですか?

通常のレッスンが月4回・毎週(木)19:30〜21:30 参加されるメンバーの様子をみながら共通するテーマを見つけて

理想を叶えるために必要な内容をフィジカルと座学で提供させていただきます。

通常レッスン意外に個別レッスンを提供。

個別サポートレッスンは、月2回✖︎1h、この他に、LINEのチャットで個別に相談も無制限で受け付けています。

おひとりおひとりのダンスを分析させていただき、課題をあげて、

あなたのダンスの理想を叶えるお手伝いを本気でさせていただいています。

アカデミーってどのくらいの期間学べるんですか?

スタートした月から1年半で全カリキュラムを習得いただき、卒業いただけるカリキュラムを用意しています。

アカデミー自体は、1年半で全カリキュラムをシェアさせていただく流れで進めてゆくため、入会のタイミングによって、ぐるっとカリキュラムが一周した時点で卒業のタイミングになる流れです。これは、あくまで私たちの提案であって、実際、卒業のタイミングは、ご自身で決めていただいています。卒業後のオプションやコミュニティーにもご自由にご参加くださいね。

振り覚え悪いし、リズムトレーニングやアイソレーション、私にはテンポが速くついてけません。どうしたらいいですか?

はい、個別のサポートレッスンでじっくりやりましょう。レッスン中でも次回から今のテンポの前のゆっくりもやってゆきますね。練習動画を送っていただき、フィードバックもじゃんじゃんやってゆきましょう。

フィジカルな視点:ダンスは頭で考えてばかりいても前に進めません。

そんな時は何も考えず「身体に任せる」身体は天才です~。私がそうだったのですが、「脱・完璧主義」!

振り覚え悪い人は、出来ない部分や細かい動きにとらわれてしまうため脳がストップして動きや振りが入ってこなくなる。

そんな時は「できない自分を面白がっちゃえ」ダンスは、メンタル8割と言われています。

無邪気にひたすら来る動きに対して動くのみ。今この瞬間にフォーカス、だいたいざっくり踊れたらいいんです。

この方が圧倒的に振りや動きの覚えがよくなります。

又、振り覚えのコツは「足の動きから」足だけみて踊るだけで7割、8割踊れてる感じになります。

「振り覚え悪い」って勝手な「思い込み=呪い」なので無邪気に楽し〜って取り組むと振り覚えがよくなります。

自分を愛することがダンスの成長を加速させます。

「座学」とのことですが、動くことも私はままならないですが、どうやってダンスにしていくんだろう?

「長期記憶」の話に何度か触れたと思うのですが、ダンスの場合の長期記憶にする目的は、即興で踊る時に

「自然に踊りが溢れてくる」ことを実現するためです。

これにはまず、知識が必要です。

知識が無いのは、ダンス人生に明かりがないのと同じこと。

3年、5年、10年かけても、ダンスが成長していない人たちを沢山みてきました。

昔は10年かかったことが、今は5年、3年で習得できる時代です。

それには、まず「知識」です。だから「座学」なんです。

無意識でも踊れる状態を実現するために、選択肢を増やしてゆきましょう。これが、私たちの提供するクラスです。

FECC’AAL MAA

お問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください。