Satokoさんのビフォーアフター
【2024年11月20日】:初回レッスン体験してみてのアウトプット
チコさん、ケイコさん
私の為にこんなにも考えて下さって想いを聞かせていただけるのが、すごく嬉しいです!
ダンスの環境を変えて、新しい仲間が出来て、フリースタイルやバトルにも挑戦して、
ダンスのスキルはまだ自信がないけど、
気持ちが確実に変わったなと思っています!さらにその先に、違う景色を見てみたいです☺️
▪️初回の体験レッスンで 理解できたこと
⭕️ダンスはスキルだけでなく、心で想いを伝えること、表現することができるもの。
日本人は様々な音を言葉で表現できる強みがある。
確かに音以外にも色や天気など自然のものをうまく言葉に置き換えていることが多い。
感覚を言葉やダンスに落とし込める強みを、自分も身に付けたいと思った。
⭕️ダンスは目的、目標設定することが大事、
そこに向けて逆算することでやるべきことが見えてくる。
闇雲に踊る、練習するのではなく、
目的、目標設定することで、今の自分の位置を把握し、何をすればいいのかが分かる。
また状況に合わせて、目的、目標を見直し、立て直しすることも必要。
これはダンス以外の仕事や毎日の生活にも通じている。
⭕️人生の目的やミッションを今まで考えたことが無く、
物事に取り組む時に、目の先の短いスパンでやることをこなしていくというやり方をして来たが、
一年後に人生が終わると考えた時、考えている暇があったら行動した方がいい、
時間はとても大切なことだと感じた!
▪️難しい、理解できなかったこと
⭕️心を動かすエクササイズで頭の方が動いてしまった。考えすぎて気持ちが焦ってしまった。
▼ケイコマイより
これからSさんがしっかり理解できるようにサポートさせていただきますね。
▪️課題
⭕️心で踊る、心が乗ってくるまで待つ、ダンスが溢れ出る感覚を身につけたい。
⭕️音楽、音の聴き方を身に付けたい。リズムチェンジがなかなか出来ない。
⭕️ダンスを見る目を養いたい。
人のダンスを見てフィードバックするのが難しい。また自分のダンスの変化も理解しきれていない。
昨日のバトルの動画の温かい、冷たいなどスキル以外にもこんな感じと、言葉や感覚で捉えられるようになりたい。
⭕️言語化の苦手意識を無くしたい。
考えていることを言葉にするのにすごく時間がかかる。また、ちゃんと伝わるだろうか?失礼はないか?等、
自分の文章が相手にどう伝わるかを気にしすぎているような気がする為、気負いなく、失礼も無く文章に表せられたらいいなと思う。
⭕️様々なジャンルを踊って来たが、どれもスキルが少ない、知識も薄い。
まずHIPHOPのスキルを習得したい。いずれは少しずつでも様々なジャンルを踊りこなしたい。
大阪でJAZZfunkとWAACKを踊っているキッズダンサーさんと友達になり、いつか2人で踊ってみたいという夢も出来ました!
▼ケイコマイより
Sさんの課題がしっかり克服 できるよう、チコとケイコマイで全力でサポートさせていただきます。
一緒に成長してゆきましょう、よろしくお願いします。
▪️感想や気づき
⭕️シュールレアリズムという言葉を久しぶりに聞き、ダリの絵が頭に浮かびました!
昔、学んでいた美術とダンスが繋がるなんて!と今から学ぶことが楽しみです😊
⭕️ダンスを通して、人生も良い方向に変えたいと切実に思いました!
⭕️ダンスと同じで言語化も失敗しても大丈夫、泥水を出し切れば綺麗な水が出ると言っていただけたので、
これから沢山話して、言葉に書いていこうと思います。いつも何を話そうか、書こうか頭の中で整理して反芻して、
考えたものを出しているので、感じたものを感じたままに出せるようになりたいです。
⭕️ケイコさんの話を聞いて、自分に必要なものが沢山ある、自分ももっと良い方向に変わりたいと思いました!
やりたいと思った時にやってみるのが一番だと思い、申し込みさせていただきます!
よろしくお願いします🙇♀️
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
【2025年6月5日】:レッスン受講して6カ月経過のアウトプット
▪️ビフォーアフター
3ヶ月前に書いた
ミッション、目標に対して自分がどう変化した?
⭕️目標→毎月バトルに1回挑戦する。
5月のフェスに万全の体調で参加する。
↓
⭕️4月に怪我をした為、一ヶ月踊れない期間がありましたが、
意欲的にバトルに参加することが出来ました。
フランス発のバトルにも参加出来たのは自分でも行動力がついたと思いました。
これからはもっと音を感じること、
自分の気持ちや自分がどう踊りたいかを考え、
体現できるようにしたいと思います。
▪️受けてよかったこと、理解できたこと。
⭕️踊ることは音楽と共に、祭りや日常の中、舞台芸術の中で
豊作を祈る思い、日々の憂さを晴らす、昇華させる、伝統の破壊からの新しい表現、
自己表現の追求など、さまざまな思いや感情と一緒に発展して来た。
だから、技術やフィジカルも大事だけど、音を感じる、自分自身を感じることが大事!
⭕️音を感じる
5月の月末にフェスに参加しました。障害のあるなしに関わらず、みんなで音楽とダンスを楽しもうというコンセプトのフェスで、NPOを運営されている方や通所施設などの利用者さんなど、
障害のある方たちが主催したイベントでした。
1人のフェスのスタッフさんが、会場の端で、音楽を聴いて、
楽しそうに同じ動きを繰り返し繰り返し、夢中になって踊る姿を見ました。
その姿から、
音を感じて、音楽に身を委ねて、踊る。
音楽を聴いて、自然と体が動き出す。
人の為では無く、自分の為に踊る。
ダンスから喜びや楽しさが溢れてくる。
音を感じて踊るということはこういう事なのではないかと感じました。
私も、サポートダンサーをさせていただいて、生の音楽、楽しい雰囲気の中、
自分の好きなアーティストを近くに感じられる喜び、緊張などを感じながら、
気持ち良く踊ることが出来ました。
▪️今後の課題
⭕️音楽をもっとよく聴き感じながら踊る。
自分はどう感じているのか、自分の心の声も聴き、感じながら踊る。
⭕️自分の身体が正しく?良く?使えているか、
自分で感じ、自分で躾けたり、修正したりができるようにする。
⭕️自主練の時間や睡眠時間の確保も含め、日常生活を見直す。内省する時間も確保する。
▼ケイコマイより
課題克服のための練習方法を提案するので、一緒に取り組んで行きましょう。
▪️レッスンに対する改善点や今後のリクエストなど
⭕️新しい音楽のジャンルやダンスのステップを学べるのは楽しみです!
▪️この先のミッション、目標改めて。
⭕️より音を感じて踊れるようになる。
⭕️ダンスを踊り続けられる生活、身体づくりを考え実行、修正していく。
⭕️ターボーフェスに来年も参加する。
ダンスの面だけでなく、福祉の面やみんなが楽しめる場を作ることにも携われるようになりたい。
▼ケイコマイより
理想を叶えるためにチコとケイコマイで全力でサポートさせていただきます。
一緒に成長してゆきましょう、よろしくお願いします。
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
【2025年7月】:Sさんの今後の目標
今後は、
もっと沢山の音が聴こえるようになり、どの音で踊るか選択肢を増やせるようになる為に、
沢山音楽を聴き、聴き分けの練習もしていきます。
そして、今は聴くこと、感じることに集中しながら、
自分の身体から出て来るものを待ち、それを素直に体現する感じです。
試しながらや、恐る恐る、ふわっと踊っているように見える所もあるので、
踊り出したら、丁寧に、大きく、踊ろうと思います。
また、少しずつ人目を気にせず、感じて踊れるようになってきたので、
次回からどんな状況でも自分を出し切る、
伝わるように踊ることも意識していこうと思いました。
🔻チコ&ケイコマイ
どんどん音を感じられるようになってきたさとこさん、今後が楽しみでたまりません。
最近、ご自身での分析力も、言語化も、かなり進化されてきましたよね。
セルフヘルプ力:音楽が先生、自分の先生は自分
これがすっかり体現できる状態になりましたね。すごい❤️🔥
自動的に成長できるシステムがさとこさんの中に構築されたのだと思います!
私たちはコンピューターや、AIのように、
例えばPDCAなどのサイクルのようにシステムがあると、自動的に成長できるようになります。
それは「脳の使い方」なんです。AIよりも優れた脳が私たちにはある。
さとこさんは、脳科学を活用し、ダンスの成長システムを体得、ここから先、自動的に進化する一方です。
この理由を、次回のレッスンでまたお届けしたいと思います。
引き続きよろしくお願いします〜。
