【ともだち仲間とのQ & A】けいぴぃ(ダンス歴25年)

ケイコマイさんがヨーロッパの学校を選んだ理由を知りたいです!

フランス語や英語はもともと喋れたのですか?

ケイコマイさんにとってヒップホップってなんですか?音楽が好きだから?ですか?

ヒップホップのルーツでアフリカまでたどりついたのは何がきっかけだったんですか?

ケイコマイ

HIPHOPと言えばN.Y. 1989~1990年代、若かりしころ齧ったHIPHOP!

あの当時に実際、ニューヨークに行ってみました。ハーレムやブルックリン、あの空気感、最高に興奮した。

その後、芸能界での仕事や会社経営に夢中だった私はすっかりHIPHOPのことを忘れていました。

40歳目前にしてた頃、2011年の東北の震災きっかけに、「明日死ぬとしたら何がしたい?」と自分に問いかけ、離婚してまでHipHopダンスがしたいという気持ちが溢れてきました。

で、実際、2012年、N.Y.に行ってみると、あの当時の面影はなく・・・今はL.A.の方が盛り上がってると情報ゲット!早速L.A.に行って、Swag系やスタジオスタイル、L.A.スタイルなどのWSを受けたりし始めました。

2013年のある日、L.A.滞在中に、4人のフランス人ダンサー達と出会いました。彼らと過ごすうちに、「パリに遊びに来ないか?」という話になって、「行ってみたい」そんな気持ちで、1ヶ月後には、もうパリにいました。

なるほど〜アメリカと全然違う!!!!!アーティスティックな雰囲気がたまらん!Juste Debout世界大会が盛り上がってるこのパリでHipHopを一から勉強してみたい!ここなら自分が育てられるかも。

その半年後には、パリに移住していました。

当然、フランス語なんて知らん!現地で一から勉強です。気がつけば5年。住まなければわからないことがいっぱいあるな〜HIPHOPの5大ジャンルやダンスの基礎となるクラッシックたタップ、アフリカの伝統舞踊など習得、それから座学:ダンスや音楽の歴史の勉強をしてゆくうちに、アフリカへ興味がどんどんわいてきて・・

HIPHOPのルーツを肌で感じたい!!!!

移民が多い国フランス。アフリカ人がいっぱい。アフリカといってもいっぱい国がある。民族もいっぱいあって、言葉もリズムも違う。まずは行ってみなきゃ始まらない!じゃあどこにする?Sabarダンスに興味を抱いた私は、よし、まずは西アフリカのセネガルだ〜と決めて、行き来するようになったことがきっかけで移住しました。

なぜなら、リズムを習得するには、生活習慣、アフリカ人になるつもりで毛穴から吸収したかったからです。ちなみに、今後も再び、フランスやアフリカに戻る?行き来?する予定です。

私にとってのHIPHOPは、生きるチカラです。もちろん、音楽も大好きです。