超回復力、ダンスの成長にとって重要な
【睡眠時間】
一般的には、6時間の睡眠で、ビール1杯飲んだのと同じくらい作業効率が下がると言われています。
自分を、脳を、馬鹿にしてゆく行為になりかねないですね。
生命力が落ちて、代謝は下がるし、欲求のコントロールも難しくなり煩悩に振り回され、
五感、六感だって、目覚めてゆくどころか、鈍ってゆく、
大事な「音を聴く感覚」が鈍ってゆく。
運気だって下がるし、徳が積めない生き方に。。。
Time is Maneyの真の意味は、Time is artであり、「時間は生命」
承認欲求を満たすことばかりに夢中で、地位や名声ばかりにこだわってゆくと、天狗の世界に。
天狗は、人気や能力があっても、霊的には進化できない状態に陥ります。
これからの時代、この天狗さんたちは、世の中から、完全に消去される、または根絶する対象となってゆきます。
どこに向かって生きてゆくのか?
何のために生きてゆくのかが問われている大事な時期に入っています。
今一度、人生のミッション、命の使い方、ダンスの目的、自分のダンスの理想は?をしっかり考えておく必要があると思うんです。
経済のあり方もこれから大きく変化してゆきます。
これまでのように、お金のために働く生き方では繁栄ができなくなります。
お金を得るために大半の時間をさくということが変化してゆくんです。
アメリカのトランプ氏が、経済的な問題を改革しようとしているが、資本主義のあり方が終わろうとしている流れに入ってます。
アメリカの時代に終わりが。。。
一番最初はこのような変化が起きる。
我々は・・・・・・
精神のあり方、生きる価値観、世界観、「知識を得ること」が非常に重要な時代です。
このような世界観を経済の基盤として持ってゆくことが土台となり、これから一番の経済の根本になってゆく
この世界観をしっかり身につけた人がリードし繁栄してゆく
社会主義、資本主義が終わりをむかえてる、
大きく変わってゆくんです。
我々、
例えば、「ふぇちゃるま」が学んできた
心理知識のようなもの
このような情報、価値観を与えられるような人が繁栄する
学んんだことを形にすることが仕事になります。
ダンスを通じて体現し続けてゆくことも必須です。
精神の根本、何をもってこの肉体を持ち、この娑婆世界にいるのか
今、しっかり考えなくてはいけませんね。
★・・・——————————-・・・★
ケイコマイこと清水敬子です!
2014〜フランスに移住しダンスを学び、
2019HIPHOPルーツ掘ってくうちに
アフリカ移住、現在は日本
【 Mission 】
ダンスを通して
世界中の人々と手を繋ぎ
幸せな輪を創ること
【Vision】
「地球をステージにして生きる」
「世界観」「哲学」「芸術観」「身体観」
まで掘り下げていることが強み。
目標:ヨーロッパ公演2028〜
創作ダンスアート作品のための創作活動
「舞台作品」
「パフォーマンスアート」
「教育プログラム」
「国際的なWS活動」
「哲学的なダンス論の発信」
ダンス+哲学+身体+社交=新しい国際的ダンスモデルの提唱者
日本の教育・身体文化にも貢献する思想家・講演家
私たちのコンセプト
🌍 アフリカ人のチコ ✖️日本人のケイコマイ 🌍
* 2人の世界観を融合
* ヨーロッパ・アフリカの視点を加えた
【新しく自由なダンスの世界】
を創造します。
私たちが提供するもの
🗣️真のミュージカリティを体得し体現し続けるために、
【歴史】ストリートダンスを中心に音楽のはじまり、
ダンスのはじまり、世界のダンス、
アートの歴史、表現力とは ?!
日本だけでなく、ヨーロッパ、アフリカの視点を使って
深く歴史・文化・地域的背景を掘り下げ拡大、
内側の理解がダンスに深みを与えます。
⁉️日本では少数派
なぜ深く掘り下げる人が少ないのか?
1.身体的なスキル重視の傾向
2.英語やフランス語、リサーチへの壁
3.教える側の情報不足
4.バトルやSNS文化の加速
長い時間をかけた文化的研究が後回しになりやすい。
★まとめ
「踊り」だけでなく、「文化・背景・思想」
を探究する人は日本にはまだ少ないが、極めて価値があるアプローチ
ダンスを“身体技術”だけでなく、“思想や文化”として捉え、
地域・時代・文脈まで掘り下げる視点を持つことは、
今後、
日本のダンスシーンの質を変えるリーダーシップの兆しになると思います。
何が新しいの?具体的なメリットは?
💡固定概念が外れて自由になれる
💡あなただけのダンススタイルを表現、体現できる
💡音楽性が高まり、ダンスが溢れてくる
💡技術面での限界を超えるには、知識が必須
知識でこれまでの3倍以上、
加速してフリースタイル力が上がる!
一緒に“自由に踊る”探求をしませんか?
★・・————————————————・・★
Zoomレッスン開催中
座学とフィジカル
を並行して学ぶには、
オンラインが適していています。
★・・————————————————・・★
ケイコマイ@清水敬子のWikipedia 🔻
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/清水敬子