あなたのダンスの目的は?
前回までの投稿で、ミッション:命を使う方向性をアウトプットいただいたところで
今度は、エネルギーをあげていきたいと思います。
夢や目標を叶えるには何が必要がご存知でしょうか。
エネルギーです。
車で例えるなら、車もガソリンや充電をしなければ行き先に辿りつくことができませんよね。
人間も同じです。
エネルギーを満タンに、高くしておかなくてはなりません。
このエネルギーを高くする方法には、食事、睡眠、人間関係、好きなこと、我々の場合はダンスなどがありますね。
自分の心と身体が健康であること、これが生命力を高くしエネルギーが満タンな状態です。
そして、エネルギーを下げないようにするためには、クヨクヨ悩みすぎないことです。
エネルギーが常に高い人は、悩む時間がありません。
即決断し、即行動する。
では次に、そのエネルギーをどのように使うかについてです。
選択、何を基準に物事を選ぶか?です。
安かろう、悪かろうで、質の悪い時間、お金、疲弊した生活を送っていませんか?
忙しくして心を亡くしていませんか?
〜金銭感覚でわかる!あなたのダンスの現状〜
ダンスは「メンタルは8割」と言われています。
あたなは、自分を肯定していますか?
日本人の自己肯定感が46.5%に対し、フランス人は82.7%
日本の自己肯定感は、先進国の中で最低レベルに位置していることがわかっています。
金銭感覚と自己肯定感は、どちらも自分自身を評価する点において深く関係しています。
ズバリ、あたなは、価格で物事を選んでいる??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『値段』ではなく、『価値』で選べてますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですが、毎月1,000万円お金が入ってくるとします。
そのお金は使い切らなくてはいけません。
「何に使いますか?」
どうです??わくわくしてきませんか?
本当の望み、欲求、でてきましたか???
ちょっとこういう時間を持つだけで、自分を制限しているブロックが外れてゆきます。
自分で無意識に制限していること、限界を自分で決めていることに
気づきませんか?
も一度質問です。
あなたは、価格で物事を選んでいる??『値段』ではなく、『価値』で選べてますか?
迷う理由が値段なら、買え。
買う理由が値段なら、やめとけ。
貧乏マインドになていませんか?
お金のブロックを形成する5つの理由
1.お金に対して悪いイメージ・信念を持っている
2.お金に対する扱いが悪い (気を使う・心配り・感謝やリスペクト・大切にする)が欠けている
3.自己肯定感が低い(低いセルフイメージ)
4.お金に対して漠然とした不安を抱えている
5.お金の使い方と割合が良くない
愛の本質
あなた自身の愛の循環が、お金というものを通して、あらわしてくれてるんです。
あなた自身があなたの価値を卑下している自分自身を厳しく裁くのはもう辞めにしませんか?
私はもう、これ以上、無駄な時間もお金も使いたくありません。
自分の命を自分のために使います。
お金は人生の成績表のようなものどれだけ自分を喜ばせたか?そしてその喜びの延長でどれだけ人に喜んでもらったか?
毎月入ってくるお金で確認することができるわけです。
自己犠牲
一生懸命大変な思いをして働かないとお金が入ってこないという
古い固定概念がある限り、働かないとお金は入ってこないです。
お財布をいくつも持つイメージが大事です☺️。
つまり、自分の現実は自分で作っている、自分で愛のエネルギーを制限させてるんです。
自分の限界を自分で無意識に決めつけていませんか?
知ってる?あなたには1億ドルの価値があるんだよ!
これを自分自身で認められるようになると、
愛の循環🔁が起きるんです
宇宙🪐に預けていたお金が必要に応じて目の前におりてきます、
それは例えば、臨時収入だったり、ちょっとした思いつきで始めたビジネスだったり。臨時収入の連続ようなことがおき始めます。
出た!この手の話か、私には関係ないわ〜って思う、そこのあなた!
そりゃ、いきなり働かなくてお金が入ってくるなんて無茶なことを言ってるのではありません。
一生懸命苦労しないといけないみたいな、疲弊した世界、その古臭い考え方を手放してみませんか?という提案です。
「遊ぶ」ように働く人は無敵です。
遊ぶ▶︎自分のため▶︎人に喜ばれること
人生設計があり、人生を面白がってゆくチカラがある。
あなたは自分で自分の価値を下げていませんか?
欲しいものは「先に出す」から入ってくる。
その自分の出した価値は、必ず倍以上になってかえってきます。これが愛(お金)の循環の仕組みです。
他人に評価されることばかり考えて誰かからもらうことばかり考えて、ちょうだい、ちょうだいっていう、そういうエネルギーでは、なかなか愛の循環は起こらないです。
欲しいものはまず、「自分から出す」
自分から出すから、そのエネルギーが返ってくるわけです。
例えば、「新幹線のグリーン席に座りたい」として、お金が貯まったらグリーン席に座れるでは、循環が起こらないんです。
先に、グリーン席を買うから、そのエネルギーに合わせて循環が起こるんです。
先に出すとは、こういうことです。
安いからという「理由」で物事を決めるのは自分をどんどん下げてゆく行為に。
これはひとつの例えであって、ま、何事もほどほどに☺️です。
ともかく自分にとっての価値基準が大事ですね。
自己肯定感、金銭感覚、これらは【踊るチカラ】と切り離せないものがあるんです。
